SSブログ

採点講評を読もう! [情報処理技術者試験]

 IPAから平成22年度春期試験の採点講評が公開されました。

 情報処理技術者試験を受験した皆さんは、講評って読んでますか?
 私は全然読みません。試験委員の皆さま、すみません。

 理由は、講評の公開までに、どんな問題だったか忘れてしまうので、講評を読んでもピンと来ないからです。
 それに、合格した試験は講評を読む必要がないし、不合格だった試験は参考書等で正解の導き方を理解する方が重要だろう、と思うからです。


 ところが、今回講評を読んでみて、大事なことに気づきました。
 講評でしか得られない、次の情報があるのですね。

 1. 受験者が、どのような間違いを犯しやすいかを、実態に基づいて説明する。
 2. 出題者が、どのような解き方を想定していたか、手の内を明かす。

 これは、出題者・採点者でしか提供できない情報です。

 1の例として、講評にはこんな表現があります。
  「~を間違えている解答が一部見受けられた」
  「~している例が多く見受けられた」

 2の例としては、こんな表現があります。
  「~に着目して解答してほしい」
  「~を読み取ってほしい」

 いずれも、ごもっともです。

 さらにエンベデッドシステムスペシャリストの午後I試験の問2の講評には、次のように書かれています。
 「タスク間で送受信されるメッセージのシーケンス図を書くことによって、問題文のようなタイミングがどうしても発生してしまうことが分かる。このように、メッセージの送受信と処理手順が文章によって説明されている場合、メッセージシーケンス図を書いてタイミングを確認して解答するように心がけてもらいたい。」

 なるほど、そういう解き方をすれば良いわけですね!


 午後の試験は時間との闘いです(早々に退出してしまう人もいますが、大多数の人は時間に追われて解答欄を埋めているでしょう)。
 限られた時間内に、長文を読んで、要点を理解して、設問を考えて、解答用紙にきれいな字で記入する…なんてできないよ、とお嘆きの方もいるでしょう。
 でも出題者が、制限時間内に解けない問題を出すはずはありません。
 きっと、ちゃんと時間内に解ける方法があるのです。

 上の例で云えば、私はシーケンス図なんか書きませんでした。図を書いて整理する時間が惜しいから。
 でも出題者に云わせれば、シーケンス図を書く時間を割いても、その方が正解への近道なんですね。

 講評では、こんな技まで伝授してくれます。


IT系資格ブログ
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 4

ITパスポート試験合格は社会人の常識

採点講評は読んだことなかったけど、大事なんですね。
早速読んでみます。
by ITパスポート試験合格は社会人の常識 (2012-04-11 19:40) 

トレッグ

ITパスポート試験合格は社会人の常識さん、こんにちは。
なかなか採点講評は読みませんよね。でも、試験の一連の流れには採点講評の公開も含まれることを考えると、採点講評を読んでこそ試験の完了なのでしょう。
お読みになれば、きっと役立つことと思います。
by トレッグ (2012-04-12 01:50) 

なおやん

はじめまして、なおやんと申します。
早速ですが、ブログを拝見しました。
とても素晴らしく、良いブログです。
これからも良いブログをよろしくお願いします。
by なおやん (2012-06-07 11:43) 

・・・

ブログ始めました
よろしく
by ・・・ (2013-03-21 15:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

全区分に合格しました|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。